お正月に実家からもらった切り餅。
たくさんあったので冷凍庫で保存していたのですが、
庫内の場所も取るし、早めに食べた方がいいので
前々から作ってみたかった”チョコ餅”に変身させました!

美味しかったのでぜひ作ってみてほしい!
チョコ餅のレシピ
手軽に揃う材料で作れるので取り掛かりやすいし、
火を使わず、レンジ調理なので簡単~♩
子供と一緒に作れるほど手軽ですよ
チョコ餅の材料
切り餅・・・・2枚(約100g)
牛乳・・・・・70cc
砂糖・・・・・大さじ1
板チョコ・・・1枚(約55g)
ココアパウダー・・大さじ2

チョコ餅の作り方
1、耐熱容器にココアパウダー以外の材料を全て入れる
(溶けやすいように餅は包丁で切っておく&チョコは割っておく)
きび砂糖を使用のためちょっと黄色ぽいです
チョコの銀紙が混入してしまっていますが取り除きました(笑)
2.600wのレンジで3分加熱
(餅がまだ硬い場合、もう一度レンジで少しずつ加熱してください)
3.レンジから取り出し、良く混ぜる
(ゴムベラが使いやすいです)
4.ラップを敷いて、ココアパウダーを広げ、
その上に3のチョコ餅を乗せて伸ばす
またその上にココアパウダーをまぶす

プラ容器にラップを敷いてやると、パウダーも飛び散らず、
おもちも扱いやすかったですよ
5.一旦冷蔵庫で冷やし、
包丁で切り分けて完成♩
ココアパウダーが足りなかったら足してOK
簡単&おいしい&可愛い
どうですか!?
めっちゃ簡単ですよね?
餅なのでベタベタしたり洗い物が大変になると嫌だなって
思っていたのですが、そこまでベタベタせずに
包丁で切るときもすんなり切れたので気持ちよかったです!
甘さ控えめの生チョコみたい
↑全体の3分の1くらいの量です
甘さは控えめです
モチモチした触感が良い!
腹持ちもいいので数個食べればお腹が満たされます…♩
私はもうちょっと甘くてもいいかな~と思うので、
今回は砂糖の入っていない純ココアパウダーを使用したのですが
砂糖入りのパウダーでもいいなって思いました!(*’ω’*)

旦那はほろ苦くらいが好きみたいでちょうどいいって言ってたので
完全に好みの問題ですね♩
雑に作っても見た目はちゃんとして見える
結構雑に作ったのですが、ココアパウダーをまぶすことによって
最後はちゃんとしたお菓子に見えますね!(笑)
小皿に2,3個盛ってコーヒーと一緒に出せば
お洒落なお茶タイムになります。
今回は包丁で切りましたが、丸く形成すると可愛らしくなりそう♩
切り餅が余ったら美味しいデザートにするのもあり!
切り餅って磯辺焼きにしたりお雑煮にしたりしますが
飽きてきちゃうと全く食べなくなりますよね。
そんなときはチョコ餅のように甘いお菓子に変身させるのもありですよ!

家族もおやつにパクパク食べてくれます
よかったら一度試してみてくださいね~♩
コメント