バレンタインに旦那の大好きなクレープを手作りしてみたので作り方などを紹介します♪
巻きクレープの作り方
今回はお店のクレープのような扇状のものではなく、
もっと簡単に作りたかったので巻きクレープにしました(*’ω’*)
食べるときも綺麗に食べれるのでおすすめです♪
材料
クレープ生地(4枚~5枚)
・小麦粉・・50g
・砂糖・・・大さじ1
・牛乳・・・100g
クレープの中のトッピングはお好みで
・ホイップクリーム
・チョコソース(板チョコを湯煎で溶かしたもの)
・いちご、バナナなどの果物
などなど好きなものを入れてOK
余ったクリームやフルーツは食パンに挟んでフルーツサンドが作れるので、余らせてしまっても活用できます♪
クレープ生地の作り方
1.小麦粉と砂糖を混ぜておく(泡だて器で良く混ぜればふるいにかけなくてOKです)
2.1に牛乳半量を加え良く混ぜる
3.たまごを加え良く混ぜる
4.残りの牛乳を加えて混ぜ、クレープ液完成
5.フライパンに薄く油をひいて生地を焼く(おたま1杯で1枚焼けます)
油がなくなったらその都度油を足して焼いてください
結構水分量が多く、シャバシャバなクレープ液なので、コツなどいらずに薄い生地が焼けちゃいます♪
クレープのトッピング・生地の巻き方
1.まな板の上にラップを敷き、生地をのせます
2.生クリームを真ん中縦にのせる(私はチョコムースも入れました)
この時、上と下は少し間を空けてください。生地が巻きやすくなります。
3.クリームの上にいちごなどをのせ、その上からクリームをのせて果物を挟むようにする。
4.クレープの巻き方は上、下、左右の順番で巻き、最後はラップでくるみながら形を整え、
“キュッ”と具と生地が密着するよう固定する。
5.ラップに巻いた状態で冷蔵庫で冷やしておく(形が安定します)
6.30分ぐらい置いたらラップごと包丁で切ってOK
簡単クレープ巻きのまとめ
初めて作ってみたのですがとても簡単に作れました!
クリームや果物はクレープで巻いてしまうので、結構適当に並べちゃっても大丈夫です。
楽しくトッピングができるので子供と一緒に楽しみながら作れそうです♪
あと、ホイップクリームを作る際にはハンドミキサーがあるとかなり時短になります♪
安いもので十分だし、ひとつあるとお菓子作りの幅が広がりますよ(*’ω’*)
みなさんもお家で気軽にスイーツを作ってみてください♪
コメント