ヒルナンデス!で「低糖質・低カロリーで食べても太らないレシピ」として紹介されていた、
エリンギでつくる「エビチリ」を作ってみたのでその作り方と食べた感想をまとめました♪
エリンギを使ったエビチリの作り方
所要時間10分以内!簡単に作ることができました。
これならあと一品ほしいってときにもささっと作れちゃいます!
材料
2人分
・片栗粉・・・大さじ½
・塩コショウ・・・少々
・にんにく・・・1かけ(チューブでもOK)
・長ネギ・・・5cm
☆ケチャップ・・・大さじ1と½
☆酒・・・小さじ1
☆中華調味料ペースト(創味シャンタンや香味ペースト等)・・・小さじ½
☆一味唐辛子または豆板醤・・・少々(お好みの辛さで)
☆水・・・50cc
・水溶き片栗粉・・・片栗粉小さじ½と水小さじ1
作り方
1.エリンギは1.5cm幅の輪切り、ネギはみじん切りにしておく。
☆を全て混ぜてソースを作る。
2.エリンギに片栗粉、塩コショウをまぶす。ボウルやビニール袋で混ぜればOK
3.フライパンに油多めでエリンギをこんがり焼き、一旦取り出す
4.フライパンでにんにくを軽く炒め、☆を加えて煮立たせる
5.エリンギ、ネギを加えて水溶き片栗粉を回し入れとろみ付けして完成
エリンギを使ったエビチリを食べた感想と活用法
味は普通に美味しかったです!
ただ、もちろんエビではないので「あ、エリンギ使ったのね」っていう感じです(笑)
ソースが美味しいからパクパク食べれます!
(旦那には好評でした♪)
活用したら結構便利なおかずになるんじゃないかなって思います(*’ω’*)
本物のエビを混ぜてエリンギはかさ増し要員に
やっぱりエビがあるといいなぁ・・・という人は、エビも混ぜちゃいましょう(*‘ω‘ *)
エリンギがかさ増しになるのでいい働きをしてくれると思います!
うちはふるさと納税でエビを購入しているので次回からはエビとエリンギで作ろうかなと思っています♪
|
あと一品!のおかずに最適
メイン料理が淡白なものだったりする時や、あと一品欲しいなってときにピッタリだと思います♪辛みを調節すれば小さなお子さんも美味しく食べられますよ。
カップに入れて冷凍、お弁当のおかずに!
お弁当のおかず用に、作ったらカップに入れて1つずつラップにくるみ保存袋に入れて冷凍すればお弁当のおかずストックに!
お弁当作りがちょっと楽になると思います♪
エリンギを使ったエビチリのまとめ
エビを使うとなると下処理が必要な場合もあり少し面倒なエビチリ。
エリンギを使えば下処理無しなので短時間で一品作れちゃいます!
節約できるダイエット簡単おかず(*’ω’*)♪レパートリーが増えて嬉しいです♪
皆さんも1度作ってみてください!
コメント