先日、メルカリに出品していた洋服が売れました👗💕
出品していたのはこちら~
プロポーションドレッシングというブランドの花柄ブラウスです
引っ越しをするので只今洋服の整理中でして。
全然着てないけどまだ状態も良く、このまま捨てるのはもったいないなぁという洋服、誰でも1着や2着ありますよね??
そういうときはもったいないのでメルカリに出品しています(*’ω’*)
売上金が入ればお小遣いにもなりますし!
ただ捨ててしまうよりいいかなって思っています。
以前からちょくちょく出品していたので
どのように出品すれば売れやすいのか身をもって体験してきました。
今回は私なりのコツをまとめていきたいと思います!( ˘ω˘ )
ネットのフリマアプリは写真が命!すべては写真で決まるのでここに一番気を遣おう
実店舗との違いは実際に手に取って商品を選別できないところです。
買い手は商品情報の説明文よりも写真で見た印象で買うか買わないかを判断することが
多いので写真には気を遣いましょう。
商品を実物よりも良く見せる、というわけではなく、
実物通りに写すこと、清潔感が出るようにすることを意識しましょう。
壁にかけて撮るときの背景は白
洋服の場合、このようにハンガーにかけて撮影する場合が多いと思いますが
できれば背景の色は白~ベージュがいいです。
商品の邪魔をせず、暗く見せないので商品が映えます。
私の家の壁が白なのでちょうどよく活用できていますが、
白じゃなくても、背景は単色に抑えるようにしましょう。
もちろん他の物が映らないようにすることも大事です。
背景が色や物でうるさいと一気に生活感が出て、買いたいという気持ちになりません。
置いて撮るときはフローリングで
ハンガーにかけて撮影できる場所がなく、床に置いて撮影するしかない、
という方もいると思います。
その場合は畳やカーペットには置かず、
綺麗に拭いたフローリングの上に洋服を置きましょう。
畳はパッと見た感じ古臭いイメージを与えてしまうので、あまり印象が良くありません。
カーペットやラグは綺麗なものであれば問題ないのですが、
よくラグの毛足がヘタっていたり、毛玉っぽくなって古くなっているものを見かけます。
そこに商品が置かれているとあまり清潔感がないので客観的に見て確認してみましょう。
フローリングであれば床拭きシートで拭けばピカピカに綺麗になるので手軽に清潔感が出ます。
もちろん小さなゴミや髪の毛が落ちていないことを確認してから撮影しましょう!
自然光を利用して昼間に撮影しよう
これは私の家の照明の問題なのかもしれませんが、
電気を付けている部屋で洋服を撮ってもあまり納得した写りにはならず。
昼間、電気は付けずに太陽光のみで撮影するほうが自然に綺麗な写りになります。
なので、できるだけ天気の良い日の昼間に撮影するよう心がけています(*‘ω‘ *)
写真は最低でも4枚は載せる
たまに1枚しか画像を載せていない人がいますがとてももったいないと思います!
メルカリでは最高10枚まで、ラクマでは最高4枚まで掲載できます。
先に話したように、写真からの情報はとても大きいので、
どんなに詳しく商品説明文を書いていたとしても、写真が1枚だけでは情報が足りません。
買い手は実物の写真を見て商品の状態などを確認することがほとんどなので、
できるだけ多く画像を載せて情報を与えるようにしましょう。
“百聞は一見に如かず“です!
写真の加工はできるだけしない
手軽に使えて便利な写真の加工アプリ、普段使いしている方も多いかと思いますが、
商品の写真を加工するのはできるだけやめましょう。
私は加工するにしても“明るさ”のみです。
フィルターの使用や、色味や質感が大きく変わるような加工はしません。
実物より良く見せたくなるのはわかりますが、
買い手からすれば「こんなに加工していてなんか怪しいな?」と感じるかもしれません。
また、実物が届いたときに「写真と色味が違う!」と後々トラブルになると面倒ですよね。
自然に綺麗に撮れるように加工アプリに頼らずに工夫してみましょう。
ブランド公式の着用画像があれば併せて載せる
出品しようとしている洋服がブランドものであれば、
公式サイトに着用画像が載っている場合があります。
それを使えば実際に着用した時のイメージが湧きやすいのでおすすめです。
これはプロポーションボディドレッシングの公式サイトにある商品の写真です。
自分で着用している写真を撮る、というのも有りですが顔や余計な背景を隠すために加工しなくてはいけないので、
すっきり綺麗な画像にならないのでおすすめしません。
先日ブログに載せた画像のように、このような加工が必要になります。
要望があった場合に対応すればよいかな、と思うので
自撮りの着用写真は無理に載せようとしなくていいかと思います。
どんな洋服が売れやすいのか
そもそも、同じような洋服でも売れやすいもの・売れにくいもの、
が結構ハッキリしているような気がします。
すぐに売れたもの・高めの値段設定でも売れたものを紹介します( ˘ω˘ )
ファッションブランドでそこそこ値段のするもの
ハイブランドではなくても、ファッションブランドであれば、
「ここのブランドの洋服がお気に入りなんだよね~」という方が必ずいます。
例えば今回売れたこのブラウスは元値6,000円くらい
(セール時に購入したので実際は4,500円くらいかな?)
3,000円で出品して数日で売れました!
元値がそこそこのお値段なので、
中古品であってもほしい、お得!と思う方が多いのだと思います。
出品する際には商品説明文にブランド名を記載しておく&ブランドカテゴリーを設定しておくことを忘れず行いましょう。
ブランド名で検索をかけて購入してくれる方が多いので必須なのです!
逆にユニクロ・GUなど定価でも高くないもの、ブランド性がないものはどんなに安くても売れにくいです。
余程お金に困っている人でなければ、
低価格帯のものは自分で買って新品を着たいですよね?
なので人気過ぎて即売り切れたもの・プレミア品でなければ出品しても
あまり売れない&利益にならないので、こういったものは送料分も考えて大人しくゴミ箱行きにしています。
シミや汚れがなく綺麗なもの
当然と言えば当然ですが、状態の良いものでないと売れ残ります!
洋服って今は可愛くて安いものがたくさん売っているので、
わざわざ難ありの洋服を買わなくたっていいんですよね。
バッグや財布などは使っていくうちにどうせ汚れるから、と小さな難なら気にしない、という方もいますが、
洋服は基本的にシミや汚れができてしまったら着なくなりますよね。
それが外側から見えない箇所・とても小さい部分、であれば安く金額設定すれば売れるかもしれません。
ですが基本的に難がある洋服は出品する手間や送料分を考えてこちらもゴミ箱行きです。
洋服をフリマアプリに出品する際の基本的事項まとめ
このようにフリマアプリで洋服を売る際は、買い手の立場になって出品しましょう!
写真が命!なので家の中でどこが綺麗に撮影できる場所か研究することも大切です。
まとめ
効率よく売上金を稼いで、楽しく断捨離しましょう!
コメント