株式投資を始めたのは2020年の秋頃。
2021年は初めて、”丸1年投資をしていた”ということになるので
1年の投資の記録を残そうと思います!
配当金の受取と売却益

積立NISAに入れているお金は除いて計算しますね
1年間で受け取った配当金の額
投資額としては、
日本株は480万円
米国株は300万円 ほどです
(合わせると780万円!)
そして1年間で受け取った配当金は、
日本株は10万7千円
米国株は4万7千円
でしたー!(税金引いています)
合わせて約15万円

??????????
税引き後なのでちょっと少ない??
20万円に達したかったな~!

配当利回りの高い会社への投資へ少しシフトしようかな?
とは言っても、株主優待を貰っていたりするので、
実際の利益は+2万くらいありそうです♩
1年の株の売却益
株の売り買いで生じた売却益もあります!
今年は会社を辞めて無職期間があったので時間があって、
その間にポチポチしてました♩
売却益は107万円でした!

??????????
損切りした株もあり、ー9万円は痛いですが、
それも加味して107万円なのでまぁ遊び程度でこれなので、
良かったかなと思っています(*‘ω‘ *)
配当金と売却益の受取額
配当金が約15万円、
売却益が約107万円なので
今年株式投資での受け取りは122万円となりました!
わーい!嬉しいです(*’ω’*)

株の売買は素人なので完全に遊び半分です…
来年うまくいくかわからないのでちょっと大人しくしようと思っています…!
銀行に預けるより株式投資で配当金を貰おう
銀行にお金を預けたって、1年に貰える利息は
数円ですよね。
株に投資すれば、私のように年間にして万単位で配当金が貰えます!
株を買って保有しておけばそれでOKなので、
毎日株価を気にしなくて大丈夫だし楽ちんですよ。

来年も配当金を貰えるのを楽しみしてる~!
コメント