ダラダラと過ごしてしまう自分を治したいときにおすすめな過ごし方

暮らし

お家時間が多くなっている近頃、結局何もせず1日をダラダラと過ごしてしまって後悔・・・なんて方もいるんじゃないでしょうか?

私は仕事を辞めてから昼間お家にいることがグン!と増え、
朝は旦那と一緒に起きて朝ごはんを食べ、送り出してからはスマホでYouTubeやネットサーフィンをして過ごすという怠けた大学生のような生活を送っていました・・・(笑)

 

ぴっぴ
ぴっぴ

専業主婦になってから怠けた生活を送っていることに、
自己嫌悪に陥ることも・・・

 

これではいけない!と思い、自分を立ち直らせたので同じように悩んでいる方の参考になればいいなと思います。

 

ダラダラと1日を過ごさないためにやること

簡単なことしかやってません!誰にでもできます♩
せっかくの暇な時間、有効に使いましょう!

 

ToDoリストを毎朝メモする

ToDoリストというと何だか意識高い系のイメージを持つかもしれませんが、
手軽で即効性があります。

私の場合は毎朝旦那を仕事に送り出したら、大きめの付箋に今日やりたいことをメモして見える場所に貼っておきます。

済んだものは✓印を付けていきます。

 

ぴっぴ
ぴっぴ

夕ご飯に使いたい食材をメモしておけば、ちょっと空いた時間に新しいレシピを探したりもでき、レパートリーも増えてお勧めです!

 

 

 

決まった時間に食事をとる

1日3食の方、2食の方、人それぞれですが、決まった時間に食事を摂るように心がけます。

 

私の場合、昼は食べたり食べなかったりだったのですが、食べないと結局お腹が空いてきてお菓子を数回にわたって食べてしまったりと、ダラダラと時間を無駄にしてしまっていたなと反省しました。
結局夕飯前にお腹がすくなら昼にしっかり食べましょう。

 

同じ時間帯にご飯を食べ、ルーティーン化して体のリズムを崩さないことも大切です。

 

ぴっぴ
ぴっぴ

時間帯に関係なく何でもアリだと怠けやすくなるので、家で過ごす日はなるべく時間を気にして行動すると良いです♩

 

スマホいじりしかやることがない!という方へお家時間の使い方7選

ToDoリストを作れと言われても、そもそもやることがないんだよなーという人いませんか??

これといって趣味もないし、遊べるお金もあまりない…
そんな方におすすめな過ごし方を紹介します

 

ぴっぴ
ぴっぴ

YouTubeやネットニュース、ツイッターやインスタなどのSNS、見始めたらキリがないので時間を決めて自己制御しましょうね。

 

 

内職をする

理由があって外に働きに出られない、という方におすすめなのが内職です。

どこで仕事を見つけたら良いのかわからない場合は、クラウドワークスがお勧めです。
オンライン上で仕事を見つけられ、面倒な面接や、出勤もしなくてOK。

簡単な内職作業から、アンケート回答、記事作成、ネーミングの募集など色々な種類の仕事があるので一度覗いてみると楽しいですよ。

 

不要なものをフリマアプリに出品する

捨てるのはもったいないけど使っていないもの、ありませんか?

フリマアプリに出品して処分しちゃいましょう!ダメもとで出品してみたら売れたっていう経験もたくさんあります。

 

ぴっぴ
ぴっぴ

お部屋はすっきりするし、お小遣い稼ぎにもなるのでよく利用しています♩

 

資格取得の勉強をする

初めは比較的簡単な資格から取っていくのがお勧め

1度合格するとその達成感や喜びが、また頑張りたい!という意欲につながっていきます。

少しでも興味のある分野の資格を探してコツコツ勉強していきましょう。

 

ぴっぴ
ぴっぴ

自己投資にもなりますし、将来その資格が役に立つ日が来るかもしれません♩

 

図書館で本を借りる

どんなジャンルでも本を読むことは知識や教養を身につけさせてくれます。

図書館で借りればお金もかからないし、気分転換のお出かけにもなります。

読んだ本の感想を記録として残し、人にお勧めしたりSNSやブログに発信できたら周りのためにもなって良いと思います♩

 

ぴっぴ
ぴっぴ

読書って1人のものってイメージがあるけど、意外と人と繋がれる趣味かもしれません(*’ω’*)

 

 

ヨガをする

外に出てランニングやウォーキングはちょっと…という方、お家でヨガはいかがでしょう?

YouTubeではヨガのチャンネルがたくさんあります!動画を流しながら真似してやってみると凄く気持ちがいいです。お家にいながら運動不足も解消できて頭もすっきり!

 

ぴっぴ
ぴっぴ

ヨガは激しい運動とは違うのでマンションやアパート住まいのかたでも安心♩

DVDをテレビで流せばより見やすい♩

 

created by Rinker
¥1,430 (2023/03/23 23:05:06時点 楽天市場調べ-詳細)

 

 

料理・お菓子作りをする

毎日新メニューを作ってみるのもおすすめです!

レシピは料理本、ネットやアプリで検索。
美味しかったらレシピを保存してレパートリーに追加すればどんどん料理の幅が広がります♩

リュウジさんのレシピは美味しいし手軽なので初心者さんにもおすすめ

 

 

お金の使い方を考える

節約したい方、収入を増やしたい方、色々あると思います。
資産形成のプランを改めて見直しをすると、そのためには今自分は何をしなくていけないのか考えるきっかけになります。

私は今ある資産を増やしたい!と考え投資を始め、
今では趣味のひとつにもなったので初めてよかったなと思っています(*’ω’*)
今年から資産状況をブログに記録しています♩

株式投資の記録/1月・2月
株式投資やiDeCo、積立NISAなど資産運用を始める人が増えているみたいです。かく言う私もその一人。投資初心者の私のリアルな資産状況を包み隠さず毎月お伝えします!

 

初心者さんなら積立NISAから始めるのがおすすめです。

 

 

ダラダラと1日を過ごさないために

いかがだったでしょうか?

簡単なことだけどダラダラしないで過ごすって実際難しいですよね(笑)
でも怠けた生活は、外見・内面ともに人をだらしなくさせてしまいます。

シャキッとしたい!明るくいたい!と思う方は、ぜひ充実した1日を過ごしてください♩

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました