ネイリスト検定2級パールホワイトおすすめメーカーと塗り方

おすすめ商品紹介

2021年の6月、7月にネイリスト技能検定試験がありますね!
2級のポリッシュの色は時期ごとに変わるのですが、
今回は「パールホワイト」になります。

これがめちゃくちゃ塗り辛く、ネイルスクールの先生でも「パールホワイトは難しくて嫌」と言っていました(笑)

今回は3つのメーカーのホワイトパールを塗り比べしたのでレポします!!

 

パールホワイトのメーカー比較

人それぞれ使いやすさの好みがあると思いますので、
自分に合ったポリッシュ選びが合格への鍵となります!

 

ぴっぴ
ぴっぴ

パールホワイトはムラや刷毛スジが出やすいので注意が必要!

 

シャレドワ

シャレドワ ネイルカラー31

3つの中では一番汚くなっちゃいました(私の場合)

特徴としては・・・

・発色弱め

・1番粘度が低くてサラサラしている

・刷毛が他より小さいので必然的に塗る回数は多くなりがち

・ムラや刷毛スジが目立つ

シャレドワはボトルも持ち手部分も他より大きいのですが、
刷毛は小さめです。
それもあって、一度に塗れる面積が少ないためスクロールする回数は他のメーカーより多くなってしまい、刷毛を真っ直ぐ引くことができないとブレブレのスジが出来上がってしまいます。

 

ポリッシュの粘度がサラサラなのも良し悪しで、
塗りやすいと思ったら逆に滑ってしまうよなう感覚で、ますます刷毛を真っ直ぐ引くのが難しいと感じました。
ぴっぴ
ぴっぴ

私はもともと真っ直ぐ引くのが苦手なこともあって、相性が悪かった!持ち手部分が大きいことも合わなかったな~

 

 

TINS(ティンズ)

TINS P004

シャレドワよりかは塗りやすい!
ただし同じ場所を2,3度刷毛でなぞってしまうと、
えぐってしまってムラが気になることも・・・

 

写真では、真ん中の根元あたりをえぐってしまいました。

うまくいく時とそうでない時があり、なかなか完成度が安定せず。

特徴としては・・・

・発色は普通

・パールのギラつきが少し気になる

・サラッとしてるけど乾きが早いので刷毛の動作ははやめにするのが◎

・刷毛スジは出やすい

 

ポリッシュはサラサラしてるのですが、乾きが早いのか、刷毛の動作を早くしないとえぐったり、ムラになりやすいです。

パールがギラギラしてるので刷毛スジは目立ちやすい。


真っ直ぐ引くことができれば綺麗に見えますが、
私のように刷毛の動作が安定していないとうねりがわかってしまう。

 

ぴっぴ
ぴっぴ

ポリッシュ塗りが比較的得意な方には、普通に使えるポリッシュだと思います!

 

noiro(ノイロ)

noiro ネイルカラー P004

一番塗りやすく、おすすめしたいポリッシュです!

パールの粒が小さく細かいためか、スジが出にくいので、
私のように刷毛を真っ直ぐ引くのが苦手な方におすすめです

 

特徴としては・・・

・サラサラしているが発色はしっかりしている

・ムラになりにくい

・同じ個所を刷毛でなぞってもえぐりにくい

刷毛スジが残りにくいが発色はしっかりしているので、
色ムラがなく1度塗りでもしっかりしています。

ポリッシュはなめらかなので、2,3度同じ個所をなぞってもえぐりにくいです。

 

 

ぴっぴ
ぴっぴ

真っ直ぐ引くのが苦手、刷毛の動きがゆっくりめな私にはぴったりでした!

パールホワイトおすすめメーカー

この3つなら断然、noiro(ノイロ)です!
刷毛の大きさも形も問題なく使えました。

 

ただ、使っていくうちに劣化してドロっと粘度が出てくるので、
ポリッシュ薄め液を使って、復活させながら使っていくと良いです。

 

 

他にはOPI(オーピーアイ)やストーリーズなどもありますが、
何にしようか悩んでいる方は一度ノイロを使ってみてほしいなって思います(*‘ω‘ *)

 

パールホワイトの塗り方

3級試験の赤ポリッシュの塗り方は、
(右利きの場合)真ん中、左端、右端、でした。

 

対してパールホワイトは左側から右へと順々にストロークを重ねて塗っていくことが良いと、ネイルスクールやネットで知りました。

でも、縦に1本ずつ真っ直ぐ引くのが難しく、またキューティクルラインが綺麗に整わないのでなかなか綺麗に塗れずにいました。

 

私には赤ポリと同じように、真ん中→左側→右側が一番きれいに塗ることができました!
YouTubeでくま先生が紹介しているやり方を参考にしました(*’ω’*)

くま先生のネイルTV #030 『ネイル検定2級 カラーリング』

 

ぴっぴ
ぴっぴ

この塗り方&noiroのポリッシュが相性抜群です!

 

 

 

パールホワイトおすすめメーカーまとめ

 

いかがだったでしょうか?
刷毛の動かし方やクセなど、人それぞれ得意不得意があるので
色々なメーカーを試してみるのもアリです♩

一番ぴったりなポリッシュを見つけて検定に臨みましょう!!

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました