オートミールで手作りグラノーラ作ってみた!

おかし

会社員を辞めて早数日。
自宅にいることが多くなるとお菓子やら何かをつまみたくなってしまいます…。

コロナ禍で自宅で過ごす方も多い中、太ってしまった!という方もいるのではないでしょうか?

そこで今回は腹持ちが良く、尚且つヘルシーで栄養価も高いオートミールを使ったレシピを紹介しようと思います!

とっても美味しかったのでおすすめですよ

 

オートミールの良いところ

モデルさんなど体に気を遣っている方がよくおすすめしている“オートミール”
「そもそも何がそんなにいいの?」と感じている方もいるかと思います。
ざっくり、良いところをまとめてみました(*’ω’*)

オートミールは栄養価が高い

オートミールは「全粒穀物」といって、胚芽などが未精製の状態で加工されているため、
栄養が豊富に含まれています。

特に、食物繊維、タンパク質、ミネラルが豊富で、玄米の数倍も含まれているそうです。

玄米も栄養価が高いという認識だったのですがそれを上回るとは!凄いです・・・(゜゜)

日持ちが良く、手軽に食べられる

オートミールは常温保存が可能です。
メーカーにもよりますが、だいたい賞味期限は購入時から1年後くらいです(^ω^)
(開封後は密閉できるジップロックやタッパーに入れておくことをおすすめします)

また、今回のようなグラノーラを作る場合は少し手間がかかりますが、
オートミールはお湯にふやかしてお粥のように食べることができます。
(多分この食べ方が主流?)

お米を洗って炊く、という作業よりも断然手軽にすぐ食べることができるんです!
(オートミールのお粥の作り方も後ほどご紹介します)

腹持ちが良くてお腹いっぱいになりダイエットになる

オートミールは水分で膨らむので、少しの量でお腹いっぱいになります。
グラノーラでカリカリの状態で食べても、お腹の中で膨らむので食べた後は満腹です。

オートミールをグラノーラやクッキーにしておやつ替わりに食べれば、
栄養も摂れるし、お腹も満たされるんです♪

お通じがよくなる

私がオートミールを食べてまず感じたことなのですが、お通じが凄く良くなります!

もともと便秘症で、お腹がいっぱいになってもなかなか出ない…。ということも普通でした。

調べてみると、オートミールに含まれる食物繊維は、
不溶性食物繊維と水溶性食物繊維どちらもバランス良く入っているそう。

両方のバランスが良くないと、食物繊維を頑張って摂っても便秘は解消されません。
その点オートミールひとつでバランスの良い食物繊維を摂れるので
便秘でお悩みの方には本当にお勧めしたいです(*‘ω‘ *)♪

お通じが良くなるとお肌の調子も良くなってきます!

 

オートミールグラノーラの作り方


オートミールはいつも楽天かamazonで買っています
おじさんのパッケージで有名なクエーカーのものです♪
スーパーで買うより安い(^ω^)!

材料

  • Aオートミール・・・・・・125g
  • A小麦粉・・・・・・・・・50g
  • A塩・・・・・・・・・・・少々
  • Aナッツ(なんでもOK)・・45g
  • Bオリーブオイル・・・・・40g
  • Bメープルシロップ・・・・70g
  • Cドライフルーツ・・・・・80g
  • Cチョコレート・・お好みで(なくてもOK)

作り方

1.オーブンを170℃に予熱しておく

2.大きなボウルでAを良く混ぜる

3.2のボウルにBを加えてよく混ぜる(小麦粉の白さがなくなるまで混ぜます)

4.混ざったら、クッキングシートを引いた鉄板に敷き詰め、オーブンで15分焼く

5.オーブンから出してボウルに移し、そこにCを加えて良く混ぜ完成

私はもう少しカリッと仕上げたかったのでCを加えてからもう一度オーブンで10分焼きました

材料を変えて好みの味に変えられる

今回、くるみとミックスドライフルーツ、甘みが欲しかったのでチョコも足しました。

アーモンドなどもおうちにあるナッツ類、ドライフルーツであれば何でも合いますし
組み合わせ自由です(*’ω’*)!

オートミールがメープルシロップの香りと甘みで既に美味しくなっているので
本当に何を入れても美味しくなると思います(*´﹀`*)

また、メープルシロップがない時ははちみつに変えてもOK
その時は、オートミール125gに対してはちみつ30gで作ってみてください♪

焼く前に形成してあげるとクッキーになります♪

↑これはドライフルーツなしでチョコ多めにしました。

健康志向の方にプレゼントすると喜ばれるかも…( ˘ω˘ )

オートミールグラノーラの食べ方

そのままポリポリ食べてももちろん美味しいです♪
私は小腹が空いたときにはスプーンで頬張っています(笑)

また、ヨーグルトと一緒に食べるものお勧めです。

朝はあまり食欲がないのですがこれだと美味しく食べられるし栄養も摂れます。

バナナなど果物をトッピングすると見栄えも良くなりますね♪

 

オートミールお粥の作り方

お粥の作り方は本当に簡単です!

  1. いつものお茶碗にオートミールを半分以下入れる(膨らむので少なめに)
  2. お水orお湯をオートミールが浸るくらい加える
  3. レンジで1分加熱(様子を見ながら調整してください)
  4. お好みで梅干しや昆布ごま塩などで食べる

とっても簡単ですよね!?

私は水分が多いほうが好きなので少しお水を多めに入れています
あれこれ具材を入れるより、梅干しとごま塩だけで食べたりする方がお気に入りです♪

お茶漬けにして食べるのも美味しいみたいですよ( ˘ω˘ )♪

まとめ

オートミールは主食としても、お菓子としても使える万能食材です♪
腹持ちが良く栄養価も高いので、みなさん一度お試しあれ(*’ω’*)♪

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました