私が20代で無理なく500万円貯めた節約術を紹介

暮らし

 

今でこそ株式投資!銀行に預けるより株を買った方がいい!

と思っている私ですが、

投資を始めてまだ3年くらいです。

そもそも元手となるお金がないとできる投資も限られますよね。

私は以前から貯金が趣味で、20代のうちに500万円を貯めました

それを元手として今、株式投資ができています。

そこで今回は無理なくお金を貯めた私の節約術を

紹介しようと思います!

 

500万円はあくまで目安として考えて、自身の収入や

生活スタイルに合わせて貯金していこう♩

 

節約することは貧乏な生活を送ることではない

 

まず節約術を紹介する前に、

節約することで色々なことを制限される、とは

思ってほしくないので

私の節約の考え方みたいなものを先に提示します。

 

節約すること=貧乏な生活を送る

と考えるのは違いますからね!

私は節約して貯金しながらも、自分の趣味を見つけて

私なりに楽しく生活できていました。

 

無理なく節約をすることが

続けられる秘訣です

 

 

月によって貯金できる金額が変わってもいい

 

私は、家計簿はつけていましたが

毎月の貯金額を設定したことはありません

 

月によって特別な支出が増えることもあるし、

必要経費ならしょうがないよね?という考えです

 

私は節約が身についてたからこれでも貯金できてたのかも。

貯金がなかなかできない…って方は逆に最初から

貯金分を抜いておく方がいいかもね

 

 

趣味をつくる

 

節約のためお金を使いたくないから趣味を作らない!

という考えは極端すぎますよね。

日々が楽しくないし、空っぽな人間になっちゃいそうで

私は嫌でした。

 

私は読書やファッション、お菓子作りが好き!

 

誰かと過ごす際にはお金を使う

 

例えば飲み会、友達とランチ、旅行など

誰かと一緒に過ごす際は普通にお金を使ってました

 

楽しく過ごしたい時間にお金のことを

考えたくなかった

 

幸い?私はお酒も飲めないし、友達も少ない方なので

交際費は少なく済んでいました(笑)

 

また、金銭感覚が似ている友達ばかりなので、

無理して高いものを…という場面もなかったです。

 

 

欲しいものやご褒美にお金を使う

 

節約生活の中でも本当に欲しいものや、

たまにのご褒美もきちんとありました。

 

ブランドバッグや財布を買ったり、

デパコスを買ったり。

 

衝動的ではなく、じっくり悩んでから

買うので物を長く大事にできるよ

 

私にとっては生活に潤いを与えるものだから

他を節約してでも手に入れられて嬉しい♩

 

 

無理なく貯金ができる節約術

 

私は20代のうちに500万円貯めることができましたが

あくまで私の場合は、です。

収入や支出の項目も人それぞれなので

無理なく貯金していきましょう♩

 

自炊、お弁当を作る

 

社会人になってからは一人暮らしの生活だった私。

コンビニ弁当なんて買ったことあったっけ?ってくらい

自炊しまくりでした。

 

昼にパンを買うくらいはあったけどね

 

朝はプロテイン、昼はお弁当持参、

夜は自炊、が基本でした。

 

料理ができるようになるからいいですよ。

 

私はお菓子も自分で作っちゃう!

キッチンに立つのが趣味になり、節約にもつながった

 

 

コンビニに行かない

 

これは地味に大きいはず!

食料品や日用品は、

スーパーかドラッグストアでお買い物します

街中で飲み物買いたいな…と思ったときも

まずドラッグストアが近くにないか調べちゃいます(笑)

ここまでしなくとも、普段のお買い物は

コンビニNGを意識するとだいぶ違うと思いますよ

 

 

 

嗜好品は大容量をネットで買ってストック!

 

 

一人の時に外食しない

私の性格上、一人でご飯食べに行っても

美味しさを共有できる人がいないから寂しい。

と感じて、だったら家でゆっくり食べよ~

となりがちです。

 

この思考のおかげで外食せずに済んでいる

また、カフェもあまり行かないです。

飲み物と軽食頼んだら1000円くらい使っちゃいますよね

たまになら行くけど毎週行ってる人は結構な出費じゃないですか?

 

ちりつもだから絶対行きたいってわけじゃないなら

私は行かない~

 

フリマアプリを活用する

 

メルカリやペイペイフリマなど、

フリマアプリを多用して生活していました!

 

他人が使用したものは抵抗がある・・・という方も

多いと思いますが、

新品タグ付きのお洋服等もあるので

気に入ったものがあればフリマアプリを使って

ファッションを楽しんでいましたよ(*’ω’*)

 

趣味の読書の本も格安で購入していました

 

また、不要になったものはとりあえずフリマアプリで出品し

お小遣い稼ぎしていました

 

結構売れるから断捨離も進むし、

捨てちゃうより心が痛まない!

 

ここから登録できます→メルカリ

紹介コード「HRYWNT」を入力してもらうと、

お互いに500P貰えちゃいます♩

 

 

その500Pを使えば安く

欲しいものが買えちゃうかも!!

 

 

スマホを格安SIMに変える

 

近年はだいぶメジャーになりましたよね

私はもう4,5年楽天モバイルにしています。

毎月の通信費がグンと抑えられるので

これは絶対やるべきです!

 

今は色んな会社がやってるから選択肢も多い!

自分に合うキャリアを見つけてね

 

 

ふるさと納税を活用する

 

ふるさと納税で賢く減税しましょう!

翌年の住民税が安くなる仕組みなので

(詳しくは調べてね笑)

やらないと損です

 

私はこういう大容量のお肉をもらって、

日々の食費を浮かせていました♩

 

 

買い物時にお肉を買わなくて済むので

楽ですよ

 

あとはお弁当にもぴったりな鮭とか

 

 

ホタテはなかなか買えない食材だから

冷凍庫にあると嬉しい!

 

 

暇な時間はバイトをする

 

私は基本働くのが嫌いで(笑)

休日の日にわざわざバイトするなんて嫌!!と

思っているので、本当にたまーーーにしか

していなかったのですが、

資格試験等の試験監督の補助員などをしていました。

単発の仕事なので継続する必要はないし

体力的な負担も軽いので疲れ果てることもないです。

 

収入を増やすことで余裕も生まれる♩

 

スキルがあればクラウドワークスやココナラで

稼ぐのもいいと思います!

 

私はこれといってスキルがないので…

何かできる方が羨ましい!

 

 

日々の生活で節約を意識する

 

節約って、これだけをやればいい!ってわけじゃないから、

日々の生活の中で、

「これってもうちょっと費用を抑えられないかな?」と

意識することが大事だと思っています。

 

節約が身につくと自然とお金も貯まりやすくなります

 

少しずつ考えを変えていこう

 

無理なく節約して貯金を増やしていこう

 

いかがだったでしょうか?

無理をすると続かないので少しずつ試してみてください

私はお金を貯めて、現在それを投資にまわすことができて

本当に良かったと思っています^^

 

何に使うかは人それぞれですが、

お金があって困ることはないですから(笑)

 

これからも程よく、

節約していこうと思います♩

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました